CATEGORY

テクニカル分析

  • 2020年12月27日
  • 2020年12月28日

資金管理の重要性

投資で継続的に利益を出すには、テクニカル分析を使いこなす事が重要だ。   だが、テクニカル分析よりも先に、資金管理について学んでおいたほうがいい。 なぜなら、どれだけ分析レベルが上達しても、一度の取引で資金のほとんどを失ってしまうようでは、遅かれ早かれ相場から退場する事になるからだ。   相場は不確 […]

  • 2020年12月29日
  • 2020年12月29日

プライスアクション 前編

テクニカル分析手法の一つである、インジケーターを大量に使っていないだろうか?   いわゆる、SMAやRSI、ボリンジャーバンド、一目均衡表、MACDなどなど。 最初に結論を述べておくと、インジケーターを大量に駆使しても勝率は上がらない。   それは皆さんも、お気づきのことだろう。 なぜなら、SMAで […]

  • 2020年12月30日
  • 2020年12月30日

プライスアクション 後編

プライスアクションの正しい見方を身に着ける事は、テクニカル分析を学んでいく上で大前提となる。   前回は、ローソク足の単発パターンについて解説した。まだ見ていない人は、先に前回の記事を読んでほしい。 プライスアクション 前編 今回は前回に引き続き、ローソク足の複合パターンについて解説していく。 ロー […]

  • 2020年12月30日

インジケーターの基礎知識

あなたは、自分が利用しているインジケーターを、正しく理解しているだろうか?   投資を始めた頃の私は、チャートの分析手法なんて分かるはずもなく、手当たり次第にインジケーターを利用していた。 しかし、沢山のインジケーターを使ったところで、必ずしも勝率が高まるわけではない。   やみくもに手を出すよりも […]

  • 2021年1月1日
  • 2021年1月1日

ダウ理論の6原則

テクニカル分析の基礎として、世界的にも有名なダウ理論を知っているだろうか?   投資家なら誰もが知っている基礎理論であり、相場を分析する上で必須の知識である。 このダウ理論は、19世紀にチャールズ・ダウ氏が株式市場向けに提唱したものだが、株式市場のみならず、FXや暗号資産取引においても非常に役に立つ […]

  • 2021年1月4日
  • 2021年1月4日

大口取引戦略を見抜く重要性

あなたは、チャート分析をする際、大口投資家の動向を観察しているだろうか? ただ価格の値動きを見たり、チャートパターンを根拠にエントリーしている人には、もっと相場に対する深い考察が必要である事を知っておいてほしい。   チャートには、ローソク足が表示されており、価格の変動が記録されている。 しかし、そ […]

  • 2021年1月5日
  • 2021年1月5日

大口取引戦略の見抜き方

順張りエントリーにおいて、大口の動向を把握しておく事は必要だと、前回の記事で解説した。   そこで今回は、実際に大口の動向を見抜く方法について解説していきたい。 前回の記事「大口取引戦略を見抜く重要性」をまだ読んでいない人は、先に目を通しておいてほしい。 大口取引戦略を見抜く重要性   この記事を読 […]

  • 2021年1月7日
  • 2021年1月7日

エリオット波動論とは?

テクニカル分析の中でも、かなり有名なエリオット波動論について知っているだろうか?   この理論は、ダウ理論やワイコフ理論と並ぶほど、世界的に評価されている。 エリオット波動論を理解すれば、相場の先行きがイメージしやすくなり、あらかじめ複数のシナリオを立てる事ができるようになる。   プロの投資家でさ […]

  • 2021年1月7日
  • 2021年1月7日

エリオット波動論 推進1波

今回からは、エリオット波動論の各波の特徴について解説していく。 一度にすべてを解説すると混乱しやすいので、一記事につき1つの波とする。   なお、エリオット波動論の解説をする上で、主に上昇トレンド時を例に挙げていくが、下降トレンドの場合でも理屈は全く同じである。 下降トレンド相場を分析する際は、上昇 […]

  • 2021年1月12日

エリオット波動論 調整2波

前回に引き続き、各波動の特徴について見ていこう。 今回は、推進1波の次に出現する、調整2波の特徴を解説していく。 調整2波の特徴 調整2波目は、推進1波目の上昇幅に対して50%~61.8%ほどの反対方向に戻す動きが見られる。   推進1波の解説記事でも話した通り、これまで下落が継続してきた事を考えれ […]